電気主任技術者への道(論説編)

 

実力ある電気主任技術者に!新電験論説攻略法の紹介

⬇音声データのサンプルは,本ページの下部にあります⬇

 

○水力発電所

・揚水発電所の必要性について[水力発電所1]

・水車のキャビテーションと防止対策の解説[水力発電所2]

・水力発電所の水車の種類と特徴を解説[水力発電所3]

・水力発電所の試験の目的と内容を解説[水力発電所4]

・揚水発電所のポンプ入力遮断試験の目的と留意点を解説[水力発電所5]

 

○火力発電所

・火力発電所から発生する大気汚染物質と対策は?[火力発電所1]

・火力発電所のボイラの種類と原理を説明[火力発電所2]

・コンバインドサイクル火力発電方式の一軸型と多軸型の特徴を解説[火力発電所3]

・ガスタービン発電の得失と用途を解説[火力発電所4]

・火力発電所の重油専焼ボイラの通風方式の解説[火力発電所5]

・火力発電所のボイラ設備の解説[火力発電所6]

・汽力発電所の蒸気サイクルの解説[火力発電所7]

・蒸気タービンの軸電流の原因と対策の解説[火力発電所8]

・蒸気タービンの保安装置の解説[火力発電所9]

・タービンの臨界速度とクロス形タービンの解説[火力発電所10]

・コンバインドサイクルの特徴を解説[火力発電所11]

・火力発電所の変圧運転の概要と熱効率を解説[火力発電所12]

・火力発電所の硫黄酸化物の低減対策を解説[火力発電所13]

・火力発電所の窒素酸化物の低減対策を解説[火力発電所14]

・火力発電プラントの多目的利用を解説[火力発電所15]

・火力発電所の原油燃焼の有利性,設計を解説[火力発電所16]

 

○原子力発電所

・原子力発電所の沸騰水型BWRと加圧水型PWRの特徴は?[原子力発電所1]

・原子力発電所と火力発電所の構造の比較[原子力発電所2]

・原子力発電所の炉心の構成要素を解説[原子力発電所3]

・原子力の用語の解説[ 原子力発電4]

・原子力発電所の出力制御方法を解説[原子力発電所5]

・原子力発電所の核分裂反応を解説[原子力発電所6]

・核燃料サイクルの解説[原子力発電所7]

・原子炉の形式の解説[原子力発電所8]

 

○発電機一般

・火力発電所で水素冷却方式が採用される理由[発電機1]

・水素冷却方式の優位性を解説[発電機2]

・水車発電機の短絡比を解説[発電機3]

・水車発電機の速度変動率を解説[発電機4]

・タービン発電機の軸電流を解説[発電機5]

・タービン発電機と不平衡負荷の解説[発電機6]

・タービン発電機の遅相・進相運転を解説[発電機7]

・水車発電機とタービン発電機の相違点を解説[発電機8]

・発電機で使われる保護継電器の解説[発電機9]

・誘導発電機の特徴を解説[発電機10]

・誘導発電機の種類を解説[発電機11]

・同期発電機の励磁方式を解説[発電機12]

 

○変電所

・変電所や発電所の電気機器の塩害対策はどうするか[変電所1]

・変圧器の騒音の原因と対策はどうすれば良いか[変電所2]

・SF6ガス絶縁の特徴と応用例を解説[変電所3]

・変電所の絶縁設計の解説[変電所4]

・変電所で発生する過電圧の解説[変電所5]

・大都市の変電所の条件を解説[変電所6]

・地下式変電所の火災対策の解説[変電所7]

・変電所の母線保護継電方式の解説[変電所8]

・変電所の母線方式を解説[変電所9]

・ガス絶縁開閉装置(GIS)の概要と利点を解説[変電所10]

・ガス絶縁変電所の概要と利点の解説[変電所11]

・油入変圧器の保護継電器を解説[変電所12]

・電力用コンデンサに設ける直列リアクトルの解説[変電所13]

・リアクトルの種類とその用途を解説[変電所14]

・電力系統の調相設備を解説[変電所15]

・発変電所の鉛蓄電池の容量検討の解説[変電所16]

・電力系統の電圧調整方法の解説[変電所17]

・需要家電圧の維持方策の解説[変電所18]

・デジタル形保護継電装置[変電所19]

 

○送電線

超高圧送電線で多導体電線が使用されるのはなぜ?[送電線1]

・地中送電ケーブルの防炎対策はどうするか?[送電線2]

・地中ケーブルの許容電流への布設状況の影響[送電線3]

・懸垂がいしの個数の決定方法を解説[送電線4 ]

・架空送電線のコロナ放電の障害と軽減対策の解説[送電線5]

・CVケーブルの特徴を解説[送電線6]

・架空送電線の異常振動の原因と対策を解説[送電線7]

・送電線で使用される直列コンデンサの役割を解説[送電線8]

・架空送電線の故障点標定の難しさを解説[送電線9]

・直流送電方式のメリットデメリットを解説[送電線10]

・電力ケーブルの絶縁劣化の原因を解説[送電線11]

・地中ケーブルの電流容量の増大方法を解説[送電線12]

・架空送電線の誘導障害を解説[送電線13]

・単相再閉路とタービン発電機の関係を解説[送電線14]

・送電線の再閉路方式の種類を解説[送電線15]

・中性点接地方式の種類の解説[送電線16]

・消弧リアクトル接地方式の解説[送電線17]

・保護継電器の条件の解説[送電線18]

・保護継電器の種類を解説[送電線19]

 

○配電線

・地中配電線路を架空配電線路と比較した場合の得失は?[配電線1]

・架空配電線の保護装置の種類と機能の解説[配電線2]

・柱上開閉器の消弧原理と得失を解説[配電線3]

・スポットネットワーク方式の解説[配電線4]

・230/400V三相4線式配電の得失を解説[配電線5]

・低圧ネットワーク配電方式[配電線6]

・高圧架空配電線の自然災害による事故と対策の解説[配電線7]

・配電系統の接地方式の解説[配電線8]

・単相3線式供給方式の特徴を解説[配電線9]

 

○施設管理

・受変電設備点検改修の安全対策はどうすればいいの? [施設管理1]

・火力発電所のベース負荷からピーク負荷への対応[施設管理2]

・電力系統の異常電圧の種類と発生原因は?[施設管理3]

・電力系統の絶縁協調の解説[施設管理4 ]

・電力系統の瞬時電圧低下の影響[施設管理5]

・送配電線の損失低減対策を解説[施設管理6]

・発電機の励磁電流の変化と発電所出力を解説[施設管理7]

・発変電所の監視制御方式の解説[施設管理8 ]

・電力系統の事故対策の解説[施設管理9]

・需要設備事故の発生原因を解説[施設管理10]

・ディーゼル発電設備の保守の解説[施設管理11]

・ディーゼル発電設備の点検項目の解説[施設管理12]

・フリッカの防止対策を解説[施設管理13]

・高調波障害とその対策の解説[施設管理14]

・送配電線の着氷雪による事故防止対策を解説[施設管理15]

・特別高圧電路の点検を解説[施設管理16]

・高圧自家用受電設備の解説[施設管理17]

・余剰電力の抑制対策を解説[施設管理18]

・発電機の並列方式を解説[施設管理19]

・火力発電所の頻繁な始動停止の解説[施設管理20]

・電力供給と発電方式を解説[施設管理21]

・系統電圧の調整する機器を解説する[施設管理22]

・電力系統の無効電力の調整を解説[施設管理23]

・無効電力の発生源と消費源を解説[施設管理24]

・周波数低下の影響を解説[施設管理25]

・周波数調整用発電所を解説[施設管理26]

・電力系統の異周波連系を解説[施設管理27]

・周波数変動を調整するための対策を解説[施設管理28]

・電力系統の予備力について解説[施設管理29]

・電力系統の短絡容量軽減対策の解説[施設管理30]

・電力系統の連系と短絡容量抑制対策の解説[施設管理31]

・電力系統の事故波及防止システムの解説[施設管理32]

・ガス絶縁開閉装置(GIS)の解説[施設管理33]

・開閉サージの種類を解説[施設管理34]

・低圧回路の感電防止対策を解説[施設管理35]

・誘電正接測定試験を解説[施設管理36]

・電気機器の非破壊試験の解説[施設管理37]

・半導体交流無停電電源装置の解説[施設管理38]

・高圧受電設備の事故による波及事故の原因を解説[施設管理39]

・自家用高圧受電設備の事故波及対策を解説[施設管理40]

 

○同期機

・同期発電機の電機子反作用[同期機1]

・同期電動機の長所および短所を解説[同期機2]

 

○変圧器

・単巻変圧器の長所と短所を解説[変圧器1]

・変圧器の負荷時タップ切換器の説明[変圧器2]

・変圧器の異周波運転の解説[変圧器3]

・難燃性変圧器の種類の解説[変圧器4]

・変圧器の結線の種類を解説[変圧器5]

・変圧器の呼吸作用の解説[変圧器6]

・油入変圧器の冷却方式を解説[変圧器7]

 

○遮断器

・遮断器の定格を解説[遮断器1]

・遮断器の性能を解説[遮断器2]

 

○回転機一般

・電動機の騒音の発生原因と防止対策を解説[回転機一般1]

ダウンロード
水力発電所1:揚水発電所の必要性について
音声DVDデータサンプル
水力発電所01.mp3
MP3 オーディオファイル 1.3 MB
ダウンロード
変電所1:変電所や発電所の電気機器の塩害対策はどうするか
音声DVDデータサンプル
変電所01.mp3
MP3 オーディオファイル 1.3 MB
ダウンロード
施設管理1:受変電設備点検改修の安全対策はどうすればいいの
音声DVDデータサンプル
施設管理01.mp3
MP3 オーディオファイル 1.9 MB

☆電験論説対策_音声DVD教材の補足☆

 ☆電験論説対策の決定版!音声教材はこちらをクリック☆

 

本気で電気主任技術者第1種・2種の合格を目指しているあなたへ

 

合格への最短のアプローチをお届けします。

 

電験1種・電験2種の論説問題の対策には莫大な時間が必要です

 

覚えても覚えても,内容を忘れてしまい,効果的な勉強方法を見いだせず,何年も受験して受験料,貴重な時間を浪費しているのではないでしょうか

 

この攻略方法として,音声教材を使って,視覚+聴覚を活用する方法が挙げられます。

 

追い込み時には音声教材を1.5倍速にして,聴覚から論説を繰り返し聞くことで,半分の時間で,全範囲の復習を可能とします。そして,空いた時間を計算問題の学習に注力させるのです❗

 

本DVD教材は電験一種・電験二種の過去の論説問題をベースに収録しています。主な内容は以下の通り。

 

1.水力発電所      5問

2.火力発電所    16問

3.原子力発電所  8問

4.発電機一般    12問

5.変電所            19問

6.送電線            19問

7.配電線              9問

8.施設管理        40問

9.機械制御        12問

 (同期機2,変圧器7,遮断器2,回転機一般1  計12問)

 

音声と文章データ 140問を収録で,5000円

 

 

 

☆これまでになかった新電験論説攻略法の紹介☆