○電力・管理(施設管理)
・ 電験_施設管理No.1_周波数特性定数と電力融通(2種 昭和62年)
・電験_施設管理No.2_電力用コンデンサによる電圧降下の改善(2種不明)
・電験_施設管理No.3_変圧器のインピーダンスと短絡容量(2種不明)
・電験_施設管理No.5_調整池式水力発電所の運用(2種 昭和59年類似)
・電験_施設管理No6_3電力系統間の周波数と潮流の変化( 1種 法規−昭和60年−問題3)
・電験_施設管理No7_直流連系された2電力系統間の周波数変化( 1種 法規−平成4年−問題3)
・電験_施設管理No8_系統間の電力融通を考慮した電力不足確率の計算(1種 電力管理−平成14年−問題6)
・電験_施設管理No9_系統の送電電力と静止形無効電力補償装置による電圧維持(1種 電力管理−平成12年−問題3)
・電験_施設管理No10_水力発電機並列運転時の負荷脱落後の運転特性(1種 電力管理−平成7年−問題5)
・電験_施設管理No11_揚水発電所のkWh当たりの発電単価の算出 (2種 昭和44年)
・電験_施設管理No12_火力発電所の1kWh当たりの固定費と燃料費の算出 (2種 昭和31,45年)
・電験_施設管理No13_送電損失を考慮した揚水発電所の電力原価の算出 (2種 昭和46年)
・電験_施設管理No14_水力・火力併用運転時の火力発電所のベースロード運用 (2種 昭和35年)
・電験_施設管理No15_水路式水力・火力発電のベース運用とダム式水力発電によるピーク対応 (2種 昭和39年)
・電験_施設管理No16_揚水発電併用による火力発電所の効率的運用 (2種 昭和50年)
・電験_施設管理No17_小規模地域での調整池式水力発電所を有効活用した運用(2種 昭和55年)
・電験_施設管理No18_流況曲線による豊水・渇水を考慮した調整池式水力発電所の運用(2種 昭和59年)
・電験_施設管理No19_揚水電力量に相当する火力発電所の重油焚き増し量の算出(2種 昭和61年)
・電験_施設管理No20_揚水発電所の総合効率の考え方 (2種 平成8年)
・電験_施設管理No21_不等率の定義と力率改善用のコンデンサを用いた変電所の運用(2種 昭和56年)
・電験_施設管理No22_一定負荷の工場へのコンデンサ設置による受電端電圧の調整(2種 昭和58年)
・電験_施設管理No23_周波数特性定数による系統間の潮流と周波数変化(2種 昭和62年,53年類題)
・電験_施設管理No24_一定の工場負荷への電力用コンデンサによる力率・電圧改善(2種 平成2年)
・電験_施設管理No25_需要家から配電系統に流出する第5次高調波電流の算出(2種 平成8年)
・電験_施設管理No26_負荷電力の最大値,不等率,平均電力,負荷率の定義(2種 平成8年)
・電験_施設管理No27_変圧器の並行運転時の負荷分担と損失に基づいた運用方法の検討(2種 昭和46年)
・電験_施設管理No28_変圧器の並行運転時の効率的な運転台数の検討(2種 昭和57年)