ワーキングメモリを強化する文章題(8日目)_臨床心理士アドバイス

  ☆ワーキングメモリを鍛えたい方,必見!トレーニングDVDが登場☆

 

こんにちは。WAIS-Ⅲの結果から臨床心理士のありがたいサジェスションを受けてきました。

 

結果ですが,全IQ:106で,構成する動作性IQ:106,言語性IQ:106と平均的な人といった結果でした。

 

一方,下位検査項目では,言語理解:105,知覚統合:103,作動記憶:96,処理速度:124となり,処理速度が著しく高く,作動記憶が平均を下回っているが,普通の人の領域にいるとの内容でした。

 

私の場合,上位項目は106とバランスがとれていますが,それを構成する下位項目に移ると,処理速度が異様に高く,作動記憶が低い。作動記憶と他の項目の差異が,9,7,27となり,定型発達の場合はその差異が5〜6程度と言われますので,能力のバランスが崩れがちのパーソナリティで,発達障害の傾向はあるが,診断されないレベルとの判定となったそうです。

 

この下位検査項目のばらつきが大きいと社会生活の生きづらさの原因の1つとなるそうで,その考え方に照らし合わせれば,作動記憶(ワーキングメモリ)を鍛えて,処理速度を落として,短絡的に考えず,ためらって,材料を集めて選択肢を増やしてゆっくりと考えて,周りの人とのコミュニケーションをとりましょうとの助言を頂きました。

 

言い換えると,124の処理速度を下げないと,周りからの評価が下がってしまうことを理解しよう。処理速度を下げることで,言語理解,知覚統合,作業記憶の能力を活かせるようになり,対人関係がよくなるだろうとのこと。

 

自分では考えたこともない助言でしたので,目から鱗が落ちる思いでした。

 

ここからは,今後の自分はどのようにWAIS-Ⅲの結果を活かすかの課題です。

 

まず,足を引っ張るワーキングメモリは,①運動をする,②ワーキングメモリに負荷がかかるようなトレーニングをする,③新しい事,物,経験に触れて脳を活性化することで鍛えようと考えている。

 

まず,①は日頃からジョギングが趣味なので今後も継続する。②はゲームロボット50を購入することとした(同様に購入したい方はリンクを貼っておくのでご活用ください)。作動記憶が弱いと神経衰弱とか,過去の記憶の振り返りとか,記憶の出し入れとか,歌を記憶して歌うとか,脳に負荷がかかるような作業がおっくうになり極力避けようとしてしまいます。これだと,いつまでたってもワーキングメモリが向上せず,足を引っ張り続けるので,起死回生でゲームロボット50を実験的にやってみます。これまでも遊んだことがあるが,はやり,記憶を鍛えるゲームは避けていて,得意な処理速度で遊べる反射神経的なゲームばっかりをやっていたことを覚えている。これではだめだ!自分に負荷をかけるために,神経衰弱や,最も苦手は音あてクイズ,音の神経衰弱,連続数値記憶等の記憶系のゲームを中心に頑張ろうと思う。

 

あと,③の新しいことは,自分はADHD的な部分もグラデーションでもっており,基本的に新しいものを挑戦するのは大好きな方である。これは引き続き,刺激を求めて生活していこうと考えている。

 

それでは,8日目の問題を記載しますので,よかったら音声教材をご購入くださいね。

 

 

 ☆ワーキングメモリを鍛えたい方,必見!トレーニングDVDが登場☆ 

1.算数文章題

 

(1)なべにはケトルの2.75倍の水がはいります。ケトルに入る水の量は1.2リットルです。なべには何リットルの水がはいりますか。

 

 

答え:3.3㍑

 

(2)4.2km走る予定です。1周0.65kmのトラックを6周しました。あと何km走ればよろしいでしょうか。

 

 

答え:0.3km

  

(3)オレンジを子供たちに配ります。1人に4個づつ配ると5個あまります。また,1人に6個づつ配ると1個たりなくなります。子供は何人いますか。また,オレンジは何個ありますか。

 

 

答え:子供は3人いて,オレンジは17個

 

(4)みなさんの学級は35人いて,そのうち,40%の人がかぜをひきました。かぜを引いた人の50%の人は,すでになおりました。かぜがなおった人は何人ですか。

 

 

答え:7人

 

(5)なしとオレンジがあわせて15個あります。オレンジの数は,なしの数の2倍よりも3個少ないそうです。なしとオレンジはそれぞれ何個ありますか。

 

 

答え:なし6個,オレンジ9個

 

(6)おとなと子供があわせて10人います。子供の人数はおとなの人数の4倍です。おとなは何人,子供は何人いますか。

 

 

答え:大人2人,子供8人

 

(7)マナブさんの家では,去年りんごが250kgとれました。今年は去年よりも30%多くとれました。今年取れたりんごは何kgですか。

 

 

答え:325kg

 

(8)ある長靴の値段は,今年は460円で,これは去年よりも60円高いそうです。値上がりした分は去年の値段の何%にあたりますか。

 

 

答え:15%

 

(9)りょうまくんたちのサッカーチームは,試合に24回勝って,6回負けました。引き分けはありません。勝った試合数は,全試合数の何%になりますか。

 

 

答え:80%

 

(10)れいくんの自転車は,秒速5メートルで走っています。時速何メートルですか。

 

 

答え:時速18000m(時速18km)

 

 ☆ワーキングメモリを鍛えたい方,必見!トレーニングDVDが登場☆

2.一口メモ

 

さて,ワーキングメモリの強化の必要性ですが,ワーキングメモリはその人の頭の良し悪しを決定付けるものと思われるからです。

 

ワーキングメモリが大きいと,頭の中の机が大きいことから,たくさんのものを置いておける,俯瞰的に物事を見れる,多くの材料から判断できる,共感性が高くなり,結果的にコミュニケーションレベルも高くなるなど,社会で生きていくのに不可欠な能力となります。

 

俯瞰的に物事を見れるというのは大切ですね。コメントとかも,俯瞰的な視点を土台とした部分部分へのコメントであったほうが,有用なのは言うまでもないですね。

 

みなさんも一緒にワーキングメモリを鍛えましょう。

 

それでは,人間万事塞翁が馬。人生,何事も楽しみましょう!

 

 ☆ワーキングメモリを鍛えたい方,必見!トレーニングDVDが登場☆