ワーキングメモリ強化教材1

 

聴覚情報処理を強化する教材を開発しました。

教材はこちらをクリックしてください。

 

0.聴覚情報処理障害の症状・特徴

先日,ウェクスラー成人知能検査(WAIS:ウエイス)を受けてきました。

 

約1時間半の長丁場でしたが,検査員の方に長々と付き合ってもらいました。

 

診断結果はまだ受け取っておりませんが,受けた感触で自分に足りない凹部分がはっきりしました。

 

具体的には,視覚情報処理は平均以上だと思っているが,聴覚情報処理は小学生並?,もしかして小学生以下かもしれないということが分かりました。

 

その理由は聴覚情報処理の問題が,簡単なはずに1問目から,あれあれと苦戦してしまい,3問目くらいで,「できません」と弱音を吐き,検査員から「最後までやることになっていますので」と言われるような状況になってしまいました。

 

すなわち,凹凸傾向のうち,ほとんどの能力が凸の平均以上と思われるレベルをキープしているにも関わらず,凹部分として聴覚情報処理が該当していることがはっきりと分かりました。

 

あと,40数年間生きてきて,自分の特徴として,口下手で話し方に関する技術スキルが低く,自己啓発本などを利用して鍛えても,全く成果が見られないといった不思議な点を以前から感じておりました。

 

この原因がどうやら聴覚情報処理障害にありそうだと感じております。

具体的には以下のような傾向が挙げられます。

 

・相手の言っていることが理解できない,もしくは理解が遅れて発言のタイミングの逃す。

 

・自分の話していることが聴覚情報として理解できず,何を話しているのか分からなくなる(特に話しの文末をどのように終えれば良いかが分からなくなり,詰まり気味に話す傾向がある)。

 

・電話を含めた1対1の会話はできるが,多人数の会話になると内容が整理しずらくなる。また,会話の流れを俯瞰して理解できず,自分の考えを整理して意見することが困難。

 

・メモを取りながら聞いているが,メモを取りながら聞くようなマルチタスクができず,メモを書いている間の会話の内容が抜けてしまい,それが理解をさらに妨げる。ただし,メモをとらないと議論全体の流れを俯瞰できなくなり,ワーキングメモリオーバーによる破綻に至る。

 

・とにかく,会議の最後に本日の会議での決定事項や今後の方向性をまとめる必要があるが,とにかく,この整理が苦手。

 

・相手の話していることを要約できない。一言で言えば何を言っていたのかを言えない。よって,報告された上司や部下は,正しい情報が伝えられていない可能性が高い(自分が報告した内容は,不十分な説明すぎて,一緒に会議等に出席した人がいたら,その人が始めから説明し直すことが多々ある→今後は自分以外の説明者がいたら極力任せることとしよう[笑])。

 

・とっさに話しかけられると,聞き取れないことが多く,「えっ?」と聞き返してしまう。

 

・部下の説明が頭に入らずに,同じことを何度も聞き返してしまう(そんな上司ってどうなんだろうと自己嫌悪に至っていたが,ASDによる傾向と分かり,少し気が楽になったよ)。

 

・エトセトラ(追記があれば記載する)

 

WAISを受けて,聴覚情報処理が鍛えられるか否かを自分を使って実証してみます。

 

そこで,以下のような小学生レベルの文章題を作ってみました。

 

これを音声化して,聞き取りで解答することで,聴覚情報処理の機能,すなわちワーキングメモリが鍛えられるのではないかとの仮説と立てており,検証を開始しました。

 

しばらくして,結果を報告しますので,興味があったら時々,ご覧ください。

 

1.算数文章題の聞き取り

 

(1)40人のクラスのうち,めがねをかけている人が6人います。クラス全体の人数をもとにすると,めがねをかけている人の割合は何%ですか。

 

 

 

答え:15%

 

(2)3000円のステーキを,定価の20%引きの値段で買いました。代金はいくらですか。

 

 

 

答え:2400円

 

(3)なおみさんの学校の児童数は280人で,男性と女性の比率は2:3です。女性の児童数は何人ですか。

 

 

 

答え:168人

 

(4)折り紙が128枚あります。兄と弟で9:7になるように分けると,兄の枚数は何枚になりますか。

 

 

 

答え:72枚

 

(5)135kmの道のりを3時間で走る自動車の速度は,時速どれだけか。

 

 

 

答え:時速45km

 

(6)秒速16mの自動車が7秒で進む道のりはどれだけか。

 

 

 

答え:112m

 

(7)分速250mの自転車が3000m進むのにかかる時間はどれだけか。

 

 

 

答え:12分

 

(8)まさおくんは10個のビー玉の重さをはかったら60gでした。全てのビー玉の重さは870gでした。ビー玉は何個ありますか。

 

 

 

答え:145個

 

(9)青玉が9個,赤玉が6個,緑玉が5個あります。混ぜた後,青玉を引く確率は何%か。

 

 

 

答え:45%

 

(10)あめ,チョコ,ガム,クッキー,せんべいの中から,ちがう種類の2つを選んで買います。組み合わせは全部で何通りありますか。

 

 

 

答え:10通り

 

(11)コピー機で1時間で1500枚コピーできます。5分で何枚のコピーができますか。

 

 

 

答え:125枚

 

(12)ひろしさんは,ノートを7冊買い,560円払いました。ノート1冊の値段はいくらですか。

 

 

 

答え:80円

 

(13)直径 6 ㎝の小さい円と , 直径 l8 ㎝の大きい円があります。大きい円の面積は小さい円の面積の何倍ですか。

 

 

 

答え:9倍

 

(14)あいさんの学校の教室は , 縦が 9m, 横が 8m, 高さが 3m です。この教室のおよその容積を求めましょう。

 

 

 

答え:216m3

 

(15)S サイズのカップに 200mL のジュースが入っています。S サイズと L サイズのカップに入っているジュースの体積の比は 5:7 です。L サイズのカップに入っているジュースは何 mL ですか。

 

 

 

答え:280mL

 

 

 

(16)縦と横の長さの比が 7:10 の畑を作ります。縦の長さを 21m にするとき ,横の長さは何 m になりますか。

 

 

 

答え:30m

 

(17)りんごジャムを作るのに , りんごと砂糖を重さの比が4:3になるように用意します。

500gのりんごを使うとき , 何gの砂糖が必要ですか。

 

 

 

答え:375g

 

(18)電車に 56 人の乗客が乗っています。立っている人と座っている人の人数の比は2:5 です。立っている人は何人ですか。

 

 

 

答え:16人

 

(19)東京駅から , 北海道の新函館北斗駅までの道のりは 820 ㎞です。新幹線が時速 200 ㎞で東京駅から新函館北斗駅まで行くのには , 何時間何分かかるでしょうか。

 

 

 

答え:4時間6分

 

(20)時速 45 ㎞で走る自動車があります。この自動車が 18 ㎞進むのにかかる時間を求めましょう。

 

 

 

答え:0.4時間(24分)

 

 

 (21)同じ種類のくぎ10本の重さをはかると28gありました。このくぎ700gでは何本あるでしょう。

 

 

 

答え:250本

 

(22)レーシングカーは,440kmを2時間で走ります。また,新幹線は810kmを3時間で走ります。レーシングカーと新幹線では,どちらが速いか答えましょう。

 

 

 

答え:レーシングカーは時速220km,新幹線は時速270kmで新幹線の方が速い。

 

(23)三角形の底辺が7cmで高さが8cmです。面積はどれだけか。

 

 

 

答え:28cm2

 

(24)台形の上辺が6cm,底辺が11cmで高さが4cmであり,面積はどれだけか。

 

 

 

答え:34cm2

 

(25)大小の2つのサイコロがある。2つの和が9になるのは何通りあるか。

 

 

 

答え:4通り

 

(26)大小の2つのサイコロがある。2つの和が6になるのは何通りあるか。

 

 

 

答え:6通り

 

(27)Aセットのノートは6さつで480円,Bセットのノートは4さつで360円です。1さつのねだんが安いのは,AセットBセットのどちらでしょう。

 

 

 

答え:Aの方が安い(A:80円,B:90円)

 

(28)6年1組の男子と女子の人数の比は3:4です。次の問いに答えましょう。女子の人数は20人です。男子の人数は何人でしょう。

 

 

 

答え:15人

 

(29) 2時間で30㎞走るマラソン選手の分速は何メートルでしょう。

 

 

 

答え:分速250m

 

(30)ゆき子さんは分速60mで歩いて,家から学校まで15分かかります。家から学校までの道のりは,何メートルでしょう。

 

 

 

答え:900m

 

2.反対言葉

 

(1)ダンゴムシ

 

(2)ろうそく

 

(3)にさんかたんそ

 

(4)ホウセンカ

 

(5)アルミニウム

 

(6)アンモニアすい

 

(7)なかだあつとし

 

(8)ずぶとくてしつこい

 

(9)こうふくろん

 

(10)おもしろい

 

3.数字を小さいものから並べる

 

(1) 3,7,1,4

 

(2)9,5,3,7

 

(3)2,8,6,9

 

(4)7,9,3,5,1

 

(5)4,1,8,2,5

 

(6)9,4,6,1,8

 

(7)1,3,8,4,6

 

(8)5,8,6,3,4,7

 

(9)1,9,7,4,5,2

 

(10)7,9,8,2,6,3

 

4.カタカナをアイウエオ順に並べる

 

(1)オ,ア,ウ

 

(2)ワ,モ,ノ

 

(3)ヤ,キ,ニ,ウ

 

(4)セ,ム,ル,ヒ

 

(5)フ,コ,テ,リ

 

(6)チ,キ,ネ,オ

 

(7)メ,ト,ノ,キ,ヤ

 

(8)ク,ナ,オ,シ,テ

 

(9)ラ,モ,ヨ,ウ,セ

 

(10)キ,ラ,ミ,カ,テ

 

5.数値とカタカナを小さいものから並べ替える

 

(1)4,エ,8,ア,1,オ

 

 

 

答え:1,4,8,ア,エ,オ

 

(2)ニ,9,ス,5,ホ,3

 

 

 

答え:3,5,9,ス,ニ,ホ

 

(3)2,タ,8,コ,6,キ

 

 

 

答え:2,6,8,キ,コ,タ

 

(4)ト,7,ナ,9,ウ,3

 

 

 

答え:3,7,9,ウ,ト,ナ

 

(5)4,イ,1,ナ,8,キ

 

 

 

答え:1,4,8,イ,キ,ナ

 

(6)9,ミ,2,タ,6,ア

 

 

 

答え:2,6,9,ア,タ,ミ

 

(7)4,リ,2,ト,7,カ

 

 

 

答え:2,4,7,カ,ト,リ

 

(8)1,セ,7,ア,3,コ

 

 

 

答え:1,3,7,ア,コ,セ

 

(9)4,ツ,2,モ,5,レ

 

 

 

答え:2,4,5,ツ,モ,レ

 

(10)2,ロ,5,ヒ,1,ノ

 

 

 

答え:1,2,5,ノ,ヒ,ロ

 

 

上記の内容を全てmp3形式の音声データとして,DVDを収録しました。

教材に興味のある方は,こちらをクリックしてください。